生活/洗濯のにおい
8割4毒抜きにしてからの朝ごはんの定番は、炊きたてのご飯 (大盛り )と自家製の梅干し(旦那さん作 )とお漬物と味噌汁と納豆卵をいただいています。母は、納豆生卵が苦手なのでシンプルな赤紫蘇のふりかけと、とろろ昆布をご飯にかけています。シンプルな朝ごはんはいまの自分の心身にもピッタリとあっています。 瞑想に集中し自分の奥の方にたどりつくと、掃除整理断捨離をしたい意欲が沸き起こることが多いです。 今回は戸棚の奥に積み重なっていた本や写真集の整理をしました。本は一度読むとドンドン積み重なり、本棚に眠ったままになり、掃除をした時に、また今度あらためて眺めようとか、今度ゆっくり読もうと思うことはありますが、その思いも忘れ去り、そのままになってしまうこともおおいです。 かと思えば、買ったのに全く読まなかった本もあり、そのこともすっかり忘れてまた本を買う。そうして本が増えていくのもおっくうになりKindleで読んでみたりもします。軽い本はKindleで充分ですが、内容の濃い本は実際の本で読みたいなと思います。それほど多くない本を整理しながらあらためて考えても、物質社会に埋没しているのを感じます。 料理本を眺めながら、これをもっとマスターしていたら、料理上手になっていただろうと思いながら、いまは4毒抜きだからという思いで断捨離しました。 +++ 年々猛暑はつよくなっていきますね。 私は菜食を15年していたので、その間は夏でも蚊や虫に刺されたことがありませんでした。 ですが、年々の猛暑ともかさなり、魚を食べるようになってからダニに刺されるようになりました。この暑さでダニがとても増えているのだそうですね。 特に60代以降になると、刺されやすくなり、マダニに刺されて死にいたる危険があるというニュースもみました。 衣類や布団の清潔度が関係し、体温や服装、肌が柔らかさも関係するのだそう。衣類や布団は毎日洗濯しているし、体温も低めです。やはり一番の原因は急に魚を食べはじめたことで、体臭が変化し、刺されやすい体質になったと思います。 私は毎日何箇所も刺されるようになり、痒くて痒くて眠れなくなりました。洗濯は毎日して、布団の下にダニシートを敷き詰めたりあらゆる工夫をしているのですが、それでも刺されます。仕方なく寝る前に布団とパジャマにダニよけスプレーをして寝るようになって、ようやくおさまりました。...