「反応と反発の観察ー手放す」のくりかえし。
2月11日、本日はなんと!!
夢の中に世界的なスペシャルゲストが、ご家族と友人とわたしの整体院に一緒に付き合うという!!!!ただただ優しかったという夢でした。
◎建国記念の日、急遽模様替え。母が東京の家に来てからはじめての模様替えです。
少し家具を動かすとすごいホコリがっ。時々家具を動かすのもいいですね。スッキリ新鮮な気持ちになりました。
◎昨日ネットでれいわの伊勢崎賢治さんを知りました。先日の日曜討論会に出ていたそうです。
気になりWikipediaで調べると、すごい経験値の政治家さん。こんなにすごいかたなのに、以前の選挙で落選していたのです。
切り抜き動画情報でしかありませんが (笑 )れいわに入ったのは、伊勢崎さんの勉強会に野党で出席されたのが山本太郎さんだけだったということもあるようです。山本太郎さんの長年のご尽力を認めているのだそう。また、山本太郎さんは、政治界で唯一「先生」と呼ぶ方が伊勢崎さんなのだそう。
こういう方が表舞台に出てこられたと言うことは、ほんとうに今転換期であるということだと政治にうといわたしも感じています。
伊勢崎さんのように、経験値の高い、本気で日本を考える地に足のついた方々が、本当はもっと裏にかくれているのかもしれない、、、と思ったり。
わたしは、政治に熱狂はしたくないけれど、選挙で1票入れる前に、自分自身でできるだけ適確な選択をする程度の興味があります。
本気で頑張っている経験値と行動力がともなう方の思想から、色々な考えを学ばせていただきながら応援したいです。
我が家はテレビがないので、動画でテレビのニュースひろいみている程度ですが、テレビの報道が本当にかたよっているのがわかります。
とくにトランプさんの報道の仕方は、なぜなのか、ものすごく偏向していますし、大事なニュースなのにまったく報道されていない場合もあるようです。ネットやxではトランプさんやイーロンマスクがどれだけすごい仕事をしはじめたのか、うかがい知ることができます。
これからの4年で、かなり世の中が変わるのだなという実感と、大きな変化への覚悟がわいてきます。
動画とテレビ両方を少しづつみると、何がどう偏っているのかに気づくことができて、
気持ちにかたよりなく中立でいられるようになります。
偏向報道なく、いつも中立な、誰もが信頼できるテレビ局がひとつあるといいのですね。
とはいえ、すべて幻想で世は無常ということにつきます。
祈りは通じるので、日々世界の平和をお祈りしています。
>>>>>
ここ最近瞑想時間が3−40分と短くなってきています。
なぜかわかりませんが、足が痛くて我慢できなくなりました。
そのかわりといってはなんなのですが、
日常の自己観察の鍛錬は進化していて、身についてきました。
瞑想が長ーい間迷走だったように、自己観察も、同様に、はじめたころはとてもつらく、「客観的に自己観察をする」と口だけで言っているようなレベルからはじまりました。
今思えば、激しい感情は、生理も原因にあると思います。
歳をとっていくと、自ずと生理的にも感情的にも穏やかに楽になっていくのだと思います。
自分の内面的な発見が増えてくると、あきらかに自分と繋がっている時間が増えてきます。
同時に外側に対して、感情移入することもヘリ、あっさりしてきます。
そして、手放すことにも恐れがなくなり、悩むことも減っていきます。
自分が日常の中でどんなことにどんなふうに「反応」しているか。
そしてどんなことにどう「反発」をしているかどうかがよくみえてくるのです。
日々外側に過剰に反応ばかりしている自分を観察していると、
なんだかばからしくなってきたりもします。
特に「反発」に気づいて手放していくことの大切さ。
母の介護でも日々反発への気づきがありました。
母の気持ちを察することができていない自分の器の小ささにまじまじと気づきました。
外面と内面の違いやブレにも気づいたり、
自分が正しいと思っていたことが、ただの反発であったり、
かたくなにただそうしていたと気づいたり、
今となってはもうただの古い思い込みになってしまったとか、
勝手な決めつけだったとか、
ものすごく大事だと思っていたこだわりこそが、何かへの反発だったとか、
日々怒涛のように気づきと発見があります。
それらをどんどん手放していくと、
物事に対しての中立さ、中庸さが自分の中に育ちはじめ、
心が穏やかに平和になっていきます。
どちらにもかたよれなくなってくる。けれど中立に観察して物事を冷静に知ることができる。
そして意識がクリアーに軽く自由になってくるのです。
内面、精神的な成長ほど面白いことはないと思います。
自己観察と浄化を鍛錬し、内側の自由をゆっくりと広げていく。
内側が自由になると、
外側の希望のビジョンが自由にえがけるようになります。
ビジョンにも、エゴと力みが消えて、ナチュラルなビジョンになります。
現実のビジョンが叶うかどうかにも執着が消えています。
ただただ思った時に思ったことを行動にうつしていく。
あとは天にまかせる。
がんばらない力まないための努力する。
そのための日々の鍛錬。
浄化=手放すこと。
瞑想とは違うプラクティスで、
簡単な方法は、
自己の感情の動きを静かに正直にただひたすら観察します。
こんなことに反応しているな、こんなふうに反発しているなという感情をみつけたら、
わたしは、目の前にそのエネルギーを浮かび上がらせて、
「これが自分の中にあったものだ」とよく観察し、
原因を探るのがすきなのですが、
じっくりみる必要はないとも言われています。
そして、呼吸を吐くたびに反応、反発を手放し、
新しいエネルギーを吸い込むを繰り返す。
手でオーラから古いエネルギーを振り払うような動作でもいいですし、
手を使い服を脱ぐように、オーラをすっぽり脱いで、
新しいオーラを着るような動作をするのもいいですし、
握りしめていた手を開いて感情を手放すように簡単にするのもいいです。
方法はいろいろあります。
瞑想ではないプラクティスの場合には、
心を動かし古いエネルギーを捨てる時に、体も一緒に使うのがポイントです。

コメント
コメントを投稿